チェアリングってなに?どうするの?持ち物は?その魅力は?私も最初はよくわかっていませんでした。私はキャンプ好きなのですが半信半疑ながらも実際にやってみら、とても手軽で楽しかったです。その体験談をご紹介します。
よかった点だけではなく、不満に思った点も合わせてお伝えしたいと思います。
こんな人におすすめです。
- 気軽に外でのんびりしたり、ごはんを食べてみたい
- 忙しくてリフレッシュの時間がとれない
- キャンプ好きだが、忙しくてなかなか行けない
チェアリングは手軽なリフレッシュ!

チェアリングとは?
私の思うチェアリングとは
「広場などで自前の椅子に座り、景色を眺めながらゆっくり、くつろぐ」ことです。
外でごはんを食べたり、コーヒーを飲んだり、本を読んだりしてもいいですね。
手軽にできるチェアリングはおすすめ
チェアリングは持ち運びができる椅子とゆっくりできそうな公園や広場さえあればできます。
本当ならキャンプに行きたい。でも、どうしても忙しくて時間がとれない。そんな時にはチェアリングがおすすめです。
椅子ひとつあれば手軽にできます。
チェアリングをおすすめする理由
チェアリングを実際にやってみたのでその時のよかった点。そしてよかった点だけではなく、不満に思った点にも触れておきます。
よかった点
最大のよさは「手軽さ」です。
- その日の思いつきで行ける
- 準備がほぼ要らない
この「手軽さ」こそがチェアリングのよさであり、魅力です。
「今日は天気が良くて気持ちよさそうだな」「午前中、急に時間ができた」「最近、忙しくてリフレッシュ不足だ」なんていう時にぜひおすすめです。
不満に思った点
不満に思った点は2点です。
- 基本的には火が使えない
- 暑い日は直射日光がつらい
私はキャンプが好きで焚き火をするのが大好きなのですが、公園や広場では基本的に火が使えません。
また暑い日は木陰などがないと直射日光にさらされます。私のパートナーは2回目以降のチェアリングでは日傘を持参しています。
あとはお住まいの周辺環境にもよりますが、近場に落ち着けそうな公園や広場がないと遠出になってしまうので、その場合は手軽さが半減してしまいます。
実際にやってみました

やる前は半信半疑
私は大のキャンプ好きです。
なので、正直、最初はそんな中途半端なことをするくらいならキャンプに行こう、と思っていました。
ところが忙しい日が続いて、なかなかキャンプに行けずにストレスがたまるばかり・・・
そんなある日、
ちょっとでもリフレッシュしたいと思い、チェアリングとやらをやってみようと思いました。
実際にやってみたら

チェアリングに行こうと思ったのは、当日の思いつきでした。
子どもは部活だったので、パートナーとふたりで近所の土手へ。
キャンプ用の折りたたみ椅子を持ち、
ポットにコーヒーを入れ、おにぎりをつくり、から揚げのみはコンビニで調達。
ぶらりと土手に出て、人の少なそうな場所に椅子を設置。
風にあたりながら、青空をながめつつ、おにぎりとから揚げを食べてのんびりしました。食後のコーヒータイムもとてもリラックスできました。
小一時間ほどのんびりしただけで、ちょっとしたリフレッシュになりました。
身体の疲れというよりも、頭の疲れが少しとれた感じです。
徒歩10分で行けるこのロケーションをこれまで散歩以外で活かしていなかったことに気がつきました。
それからというもの、お休みの日には時々、土手でチェアリングを楽しんでいます。
チェアリングすることも考慮して、軽さと座り心地にこだわった椅子を購入しました。
たくさんのお店をめぐって、いろんな椅子に座ってみました。
最終的に私は
- くつろぎ重視で椅子にもたれかかれるように背もたれが頭の高さまであること
- 横幅が広めで座った時に包まれる感じがあること
- グラグラしない安定感があること
- 軽いこと
を重視して選びました。
椅子の座り心地ってけっこう大切だな、と思うようになりました。
チェアリングの持ち物
ミニマムなら持ち運べる椅子ひとつ。
他のおすすめは、
- コンパクトなミニテーブル
- 好みの飲み物(私の場合はポットにコーヒー)
- お昼時なら軽食(おにぎりやサンドウィッチなど)
- 暑い日は日傘
キャンプでもそうですが、外で食べるごはんはなぜか何倍もおいしく感じます。
チェアリングでもそれは体験できるのでおすすめです。
まとめ
チェアリングは手軽なリフレッシュです。
その日の思いつきで行けるし、準備もほぼ不要。この「手軽さ」がチェアリングのよさであり、魅力です。
外でコーヒーを飲んだり、ランチをしても楽しいです。
その他にも音楽を聴くとか本を読むとか、好きな時間を過ごすのがよいと思います。
チェアリング、一度お試しください。おすすめです。
私の経験が少しでもみなさんのお役に立てたら嬉しいです。