仕事のストレス。イライラする、疲れる、だるい、やる気が出ない・・・ストレスがたまり過ぎてしまうといろんなことがうまくいかずに悪循環に陥ります。私にも経験があります。そんな私がどうやってストレスを解消してきたのか?私の実体験をご紹介します。
「ストレスはたまるもの」と考えましょう。その前提でストレスとどう付き合っていくかがポイントになります。
こんな人におすすめです。
- 普段からストレスがたまりがち
- 仕事でイライラしたり、やる気が出ないことが多い
- ストレスの解消法がわからない
仕事から意識的に距離を置く

私のストレス解消法のポイントは「仕事から意識的に距離を置く」ことです。
”なんとなく”ではなく”意識的”に距離を置きます。
生活時間の中で多くの時間を占める「仕事」は”なんとなく”では頭から離れてくれません。
”意識的”に頭から離れるような状況をつくることをおすすめします。
なぜ、仕事から距離を置くとよいのか?

まずは「ストレスはたまるもの」と考える
「ストレスはたまるもの」です。
そう考えると少し気持ちが楽になります。
ストレスがたまってしまう自分を責めないでください。
「たまってあたり前なんだ」
「たまってもいいんだ」
そう考えましょう。
ストレスがたまったからといって、あまり気にしなくてもいいのです。イライラする必要もありません。
だって「ストレスはたまるもの」ですから。
シンプルに「ストレスがたまったら発散しましょう」
ストレスはたまるもの。
いちいち気にしない。
ある程度、たまってきたな・・・と思ったら、シンプルに発散すればよいのです。
ストレスがたまる→発散→またストレスがたまる→発散でいいのです。
あまり難しく考えるのはやめましょう。
発散のポイントは「仕事を忘れて楽しむこと」
とにかく、仕事を忘れて楽しい時間を過ごしましょう。
”意識的”に楽しい時間をつくって、没頭しましょう。
楽しければ楽しいほど、その間は仕事のことを忘れることができます。
忘れるということは仕事から距離を置けたということになります。
半日でもいち日でも仕事から離れましょう。
仕事から離れて戻ってみると、ちょっと新鮮な気持ちで仕事に向き合えることもあります。
あるいは、これまで気になっていたことがあまり気にならなくなったり。大きな悩みだと思っていたことが、とても小さな悩みに思えたりすることもありました。
もちろん、すべてのことが解決するわけではありませんが、不思議と肩の力が抜けたりすることがあります。
<私の経験>”意識的”に楽しい時間をつくる

仕事との距離を置くには楽しい時間をつくり、過ごすことをおすすめします。
楽しい時間のつくり方はいろいろあってよいと思いますが、私の場合は「趣味」に没頭することです。
実際に私が仕事のストレスを解消できた3つの趣味をご紹介します。なぜ、その趣味にハマったのか?その魅力についても簡単に触れたいと思います。
趣味は人それぞれの好みだと思いますので、もし興味がわいたらお試しください。
おすすめ①:キャンプで脱日常、そしてリフレッシュ!
私はキャンプが大好きです。
仕事を忘れて、疲れを癒し、リフレッシュするには最高の趣味だと思っています。
キャンプの魅力は自然の中に身を置き、脱日常を堪能できること。
自然、焚き火、早朝のコーヒー、静寂、自分だけの時間。
特に焚き火は”無”になれます。
ちょっとした仕事の悩みなら、小さな悩みに思えてきたりします。キャンプをしているとだんだん気持ちにゆとりができてくるのだと思います。
もし仕事でストレスがたまったらキャンプへ脱出しましょう。
実際に私は何度もキャンプに助けられてきました。
なぜこんなにも私が「キャンプ」にハマったのか、その魅力について記事にしてみました。もしよろしければご覧ください。
おすすめ②:数百年前の物語 歴史でワクワク
私が高校生の時は「歴史=暗記教科」だと思っていたのでまったく興味がありませんでした。
でも、歴史は知れば知るほどおもしろくなり、その時代の背景や人物の決断、行動、思いを想像するととてもワクワクするようになりました。
歴史は「暗記の教科」ではありません。現代の我々ともどこかでつながっている「物語」だと思っています。
いろんな歴史上の人物について調べてみたり、歴史小説を読んでもいいと思います。あるいは、その歴史の現場に足を運んで旅をしてみるのも楽しいです。
私が「歴史」を好きになった理由をまとめてみました。もしご興味がありましたら覗いてみてください。
おすすめ③:映画は自分のタイミングで気軽にリフレッシュ
映画は自分のタイミングで気軽に楽しむことができます。
キャンプに行きたいところだが、なかなかその時間がとれない・・・という時などにはおすすめです。
私は大学時代に映画にハマって自主映画を制作して学園祭などで上映した経験があります。いま観るととても恥ずかしくなるような素人映画ですが、自分で考え、自分でつくることの楽しさを知りました。
そして、私は映画からたくさんの笑顔や勇気、学びをもらっています。
私が思う「映画」の魅力についても記事にしてみました。こちらも参考までにどうぞ。
まとめ
仕事のストレス解消法は「仕事から意識的に距離を置く」こと。
「ストレスはたまるもの」と考えて、ストレスがたまる→発散→またストレスがたまる→発散していきましょう。
そしてその発散のポイントは”意識的”に楽しい時間をつくり、過ごすこと。自分が楽しめる趣味を持つことをおすすめします。
あなたにとっての楽しい時間はストレスを解消し、あなたの”栄養”になっていくと思います。
私の経験が少しでもみなさんのお役に立てたら嬉しいです。